七草粥を食べて邪気払い

shimashima

2021年01月07日 18:34



1月7日 人日の節句
沖縄は、冷たい雨と北風がビュービュー吹いて寒い一日です。
買い物とラピスとの散歩の時 ダウンコートを着ていきました。
寒い〜



七草粥の日だったので 朝ごはんは、七草セット買っていたので
大根のすりおろしを入れて作ったお粥の中に
七草を入れて頂きました。
食べ過ぎの胃腸を労るためと 邪気払いで一年の健康を願いました。
は、先日NHKおきなわで紹介した大根入りのお粥です。
こちらは、島人参やハンダマも入れて沖縄風に仕上げたお粥です。



最近 白米より雑穀米を食べることが多いshimashima
もち麦を入れたり 市販の雑穀米を入れて炊いています。
なるべく無農薬で有機のものを使うことを心がけているのですが
良い赤米(古代米)を見つけました。
沖縄の石垣島の西表で育った 無農薬・有機の栄養満点の赤米です。
その赤米(古代米)500kgも売れ残っていて農家さんが困っています。
農家さんの応援にもなればと思い 注文しました。
今使っている雑穀と混ぜて食べようと思います。
届くのが楽しみだな〜
赤米の使い方は、雑穀米と同じで お米3合に大さじ1〜2入れて炊くだけです。
送料も無料です。
是非 食べて農家を応援しませんか?
をクリックして購入してね。


おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」


【食べて応援!】西表島産・古代米アカマヤーマイ(黒紫米)1㎏ <送料込み>
価格:3,024円(税込)90 ポイント





メルマガ登録は、こちらから


ランキングに参加してます!押してくれたら嬉しいなぁ(*^_^*)
ありがとう♪
  

にほんブログ村

関連記事